
今日はアレンの一周忌。
早いような、とても長かったような。
あの仔は元気にお空で走り回っているのでしょうか。

ルーパスとアレンのいない生活には慣れてはきました。
私は扶養からはずれ仕事を増やしたものの、仕事には行けるけど休みの日はなーんにもやる気力がありません。
生活のリズムに慣れてないことや、この歳で仕事増やして疲労感がハンパない。
ということよりも、どうやらペットロスによる自律神経の乱れのようだと、病院の先生に指摘されました。
それも仕方がないことと今はあまり焦らず。
仕事以外はできることだけゆっくりとって感じです。
犬との生活をもう一度と思うこともあるのですが。今の仕事との生活リズムを考えると、犬が可哀想な気がして。。。
踏み切れずにいます。
ま、そんなこんなでダラダラと過ごしています。
しばらくブログを見ることもなかったので、その間にコメントを下さった方もいらっしゃって。
今日になって気がつきました。
遅くなり申し訳ありません。そしてコメントありがとうございます。
今更ですが、コメントを頂いたある方へのお返事をば。
我が家の2頭がお世話になった病院ですが。
マーサ動物病院です。
本当に丁寧に根気強く2頭と私に寄り添って下さった病院でした。
現在コメント欄は閉じたままとさせてもらっています












ランキングに参加しています。
ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。





早いような、とても長かったような。
あの仔は元気にお空で走り回っているのでしょうか。

ルーパスとアレンのいない生活には慣れてはきました。
私は扶養からはずれ仕事を増やしたものの、仕事には行けるけど休みの日はなーんにもやる気力がありません。
生活のリズムに慣れてないことや、この歳で仕事増やして疲労感がハンパない。
ということよりも、どうやらペットロスによる自律神経の乱れのようだと、病院の先生に指摘されました。
それも仕方がないことと今はあまり焦らず。
仕事以外はできることだけゆっくりとって感じです。
犬との生活をもう一度と思うこともあるのですが。今の仕事との生活リズムを考えると、犬が可哀想な気がして。。。
踏み切れずにいます。
ま、そんなこんなでダラダラと過ごしています。
しばらくブログを見ることもなかったので、その間にコメントを下さった方もいらっしゃって。
今日になって気がつきました。
遅くなり申し訳ありません。そしてコメントありがとうございます。
今更ですが、コメントを頂いたある方へのお返事をば。
我が家の2頭がお世話になった病院ですが。
マーサ動物病院です。
本当に丁寧に根気強く2頭と私に寄り添って下さった病院でした。














ランキングに参加しています。

ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。
スポンサーサイト






世の中すっかり梅雨のジメジメ季節。
早いものでアレンの四十九日を迎えました。
亡くなってからお花は絶やさず、おやつも絶やさず。
そういうことが気持ちを落ち着かせてくれます。


1日1時間×2回のお散歩に行かなくなりすっかり体力も筋力も落ちて足腰が痛い。
下肢の筋トレ&1日1回のウォーキングを始めました。
家の中も今まで犬がいるからと目をつぶっていた場所をせっせと掃除してます。
もう夜に出かけても良いのにいまだに用事は日中に済ませお酒も飲めません。
心は思ったより元気なつもりでいますが。
身体は正直で、あちこち痛いし歯を抜かれるし。
そういえば、ルーパスが亡くなった時もデキモノが急に腫れて切開したんだった。
どうやら、私は犬がいなくなった悲しみを身体の痛みで耐えるという構造になっているかのようです(´△`)
シェルティのお香立てを頂いたりと皆さまにはいろいろと心遣いをして頂いて嬉しい限り。
これもルーパスとアレンが引き合わせてくれた御縁ですね。
思い返すとルーパスの闘病から始まり、そのままアレンの闘病となったので。
5年以上の闘病生活。
健康な犬がどんなだったか忘れています。
今後、新しい子を迎えるのかどうかは御縁次第。
ただ闘病生活が長く、その中での私の性格を考えると犬との生活に不向きなのではないかとも思います。
穏やかに見守るということができない。
なんとかしなくちゃと必死になってしまう。
それが、本当にその子が望んでいることなのかわからないのに。
新しい命と向き合う自信が今はまだ持てません。
さて、どうなることやら。
ルーパスが生まれた頃から始めたこのブログもはや11年経ちました。
11年の間に旦那が3回手術したり本当にいろいろあったなぁ。
たくさんの方との御縁を結んでくれたこのブログ。
この11年間皆さま本当にありがとうございました。

これからも書きたいことがあったらちょこっと書くかも??
現在コメント欄は閉じたままとさせてもらっています












ランキングに参加しています。
ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。





早いものでアレンの四十九日を迎えました。
亡くなってからお花は絶やさず、おやつも絶やさず。
そういうことが気持ちを落ち着かせてくれます。


1日1時間×2回のお散歩に行かなくなりすっかり体力も筋力も落ちて足腰が痛い。
下肢の筋トレ&1日1回のウォーキングを始めました。
家の中も今まで犬がいるからと目をつぶっていた場所をせっせと掃除してます。
もう夜に出かけても良いのにいまだに用事は日中に済ませお酒も飲めません。
心は思ったより元気なつもりでいますが。
身体は正直で、あちこち痛いし歯を抜かれるし。
そういえば、ルーパスが亡くなった時もデキモノが急に腫れて切開したんだった。
どうやら、私は犬がいなくなった悲しみを身体の痛みで耐えるという構造になっているかのようです(´△`)
シェルティのお香立てを頂いたりと皆さまにはいろいろと心遣いをして頂いて嬉しい限り。
これもルーパスとアレンが引き合わせてくれた御縁ですね。
思い返すとルーパスの闘病から始まり、そのままアレンの闘病となったので。
5年以上の闘病生活。
健康な犬がどんなだったか忘れています。
今後、新しい子を迎えるのかどうかは御縁次第。
ただ闘病生活が長く、その中での私の性格を考えると犬との生活に不向きなのではないかとも思います。
穏やかに見守るということができない。
なんとかしなくちゃと必死になってしまう。
それが、本当にその子が望んでいることなのかわからないのに。
新しい命と向き合う自信が今はまだ持てません。
さて、どうなることやら。
ルーパスが生まれた頃から始めたこのブログもはや11年経ちました。
11年の間に旦那が3回手術したり本当にいろいろあったなぁ。
たくさんの方との御縁を結んでくれたこのブログ。
この11年間皆さま本当にありがとうございました。

これからも書きたいことがあったらちょこっと書くかも??














ランキングに参加しています。

ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。






今日、アレンのお位牌と新しい写真立てが届きました。
写真立てには2頭の名前入り!
今までのルーパスだけのお仏壇から2頭のお仏壇に模様替え。

左にある青と赤の入れ物はそれぞれの乳歯が入ってます。
子犬の頃、2頭とも必死に乳歯を集めたので、標本ができるくらい揃ってるの。
今思うと必死に集めて良かったわ。
明日で2週間。
この喪失感はなかなか消えそうにありません。














ランキングに参加しています。

ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。






アレンがいなくなってもう1週間。
早いなぁ。
いまだに5時には1度目が覚めます。
昨日は旦那が仕事で日中私一人。
朝と夕方の散歩もなく、1日4回のご飯もないし。
抱っこ~!ってせがまれず。
発作がいつ起こるかと心配する必要もない。
何していいのやら。
そんな中、昨日病院にお礼のご挨拶に行ってきました。
子犬の頃からかかっていた病院にルーパスが「こういう子はもう長生き出来ないから諦めなさい」と見捨てられ。
泣きながら転院してお世話になりました。
ルーパスもアレンも獣医として難しい症例で、先生もたくさん悩んだんだって。
たくさん勉強させてもらってありがとうと言われました。
確かに2頭共、疾患と症状との関連性が難しくて、次から次へと新しい症状が出続けてたからねぇ。
アレンなんか、正常な臓器ひとつもなかったし。
それでも、2頭共諦めずになにか良い方法はないかといつも探してくれました。
薬の増減のやり取りなどは、いつも獣医と飼い主というよりカンファレンスのようでした。
先生もね、アレンをみていて今回の最期は、私や先生の後悔がないようにルーパスとアレンとのはかりごとみたいだったって。
また遊びにおいでって言われちゃった。
本当に良い病院に巡り会えたと思います。
体重管理で怖い先生としてこの辺では有名なんだけどねぇ。
皆さんにいただいたお花、たくさんアレンと一緒に入れちゃったけど。
まだまだ綺麗に咲いてます。
それから、作って貰っておいて良かったと思う宝物。

本当に生き写し。
モコモコ感は若干盛りすぎですが。
この2頭が見守ってくれてるから頑張らなくちゃな。
現在コメント欄は閉じたままとさせてもらっています












ランキングに参加しています。
ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。





早いなぁ。
いまだに5時には1度目が覚めます。
昨日は旦那が仕事で日中私一人。
朝と夕方の散歩もなく、1日4回のご飯もないし。
抱っこ~!ってせがまれず。
発作がいつ起こるかと心配する必要もない。
何していいのやら。
そんな中、昨日病院にお礼のご挨拶に行ってきました。
子犬の頃からかかっていた病院にルーパスが「こういう子はもう長生き出来ないから諦めなさい」と見捨てられ。
泣きながら転院してお世話になりました。
ルーパスもアレンも獣医として難しい症例で、先生もたくさん悩んだんだって。
たくさん勉強させてもらってありがとうと言われました。
確かに2頭共、疾患と症状との関連性が難しくて、次から次へと新しい症状が出続けてたからねぇ。
アレンなんか、正常な臓器ひとつもなかったし。
それでも、2頭共諦めずになにか良い方法はないかといつも探してくれました。
薬の増減のやり取りなどは、いつも獣医と飼い主というよりカンファレンスのようでした。
先生もね、アレンをみていて今回の最期は、私や先生の後悔がないようにルーパスとアレンとのはかりごとみたいだったって。
また遊びにおいでって言われちゃった。
本当に良い病院に巡り会えたと思います。
体重管理で怖い先生としてこの辺では有名なんだけどねぇ。
皆さんにいただいたお花、たくさんアレンと一緒に入れちゃったけど。
まだまだ綺麗に咲いてます。
それから、作って貰っておいて良かったと思う宝物。

本当に生き写し。
モコモコ感は若干盛りすぎですが。
この2頭が見守ってくれてるから頑張らなくちゃな。














ランキングに参加しています。

ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。






お空に返すまではやはり緊張感があり。
アレンがまだお家にいたので触れることができたし。
当然、今朝起きたらいない。
でも、無意識に目で探してしまう。
やっぱりいない。
もう、触れることができない。。。
じんわり泣いてしまう。
ここ1年くらい発作の引き金になる様々な音を遮断していた我が家。
TVの音量も小さく、携帯や電話やお風呂の湧き上がったあとの音などは全て無音に。
それも、もうしなくていいんだと思いセットしなおそうとしたら、音を出す設定にどうやったらなるのかすら忘れてました。
そんな中、今日は15回目の結婚記念日。
犬無しの生活の方が短いのよね。
だから、家の中がなんか変な感じ。
もうお出かけしても、時間を気にして早く帰らなくていいんだなぁ。
今まではゴミ出しすらタイミングをみてとか、できるだけ1回のお出かけで全ての用事を素早く終わらせるとか考えてたのに。
寂しい。。。
アレンがいない。
でも、泣いてばかりいてもと思い。
結婚記念恒例のハングリータイガーに行き、ハンバーグをたらふく食べて。
旦那も私も今まで我慢してたちょっとおっきい買い物をしてきました。
急いで帰らなくて良いとわかっていても、まだやっぱり時間を気にしてしまう。
あ~本当に寂しい。。。
このブログもどうしよう。
もちろん残しておくけど。
現在コメント欄は閉じたままとさせてもらっています












ランキングに参加しています。
ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。





アレンがまだお家にいたので触れることができたし。
当然、今朝起きたらいない。
でも、無意識に目で探してしまう。
やっぱりいない。
もう、触れることができない。。。
じんわり泣いてしまう。
ここ1年くらい発作の引き金になる様々な音を遮断していた我が家。
TVの音量も小さく、携帯や電話やお風呂の湧き上がったあとの音などは全て無音に。
それも、もうしなくていいんだと思いセットしなおそうとしたら、音を出す設定にどうやったらなるのかすら忘れてました。
そんな中、今日は15回目の結婚記念日。
犬無しの生活の方が短いのよね。
だから、家の中がなんか変な感じ。
もうお出かけしても、時間を気にして早く帰らなくていいんだなぁ。
今まではゴミ出しすらタイミングをみてとか、できるだけ1回のお出かけで全ての用事を素早く終わらせるとか考えてたのに。
寂しい。。。
アレンがいない。
でも、泣いてばかりいてもと思い。
結婚記念恒例のハングリータイガーに行き、ハンバーグをたらふく食べて。
旦那も私も今まで我慢してたちょっとおっきい買い物をしてきました。
急いで帰らなくて良いとわかっていても、まだやっぱり時間を気にしてしまう。
あ~本当に寂しい。。。
このブログもどうしよう。
もちろん残しておくけど。














ランキングに参加しています。

ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。






本日11時に無事にアレンをお空に返すことができました。
アレンが大好きだった私の両親とみつば家が立ち合ってくれました。
お家での最後の写真。


お花に囲まれてとても綺麗。
眠っているたい。
そして、無事にお空に返して小さくなって戻ってきました。

若い頃の写真をみつばさんの御主人からいただきました。
もうねぇ、瞳がキラキラしていて笑顔満載。
最後の1年はアレンはやはり身体がしんどかったのでしょう。
あのキラキラしたお日様みたいな笑顔はほとんどなくなってましたから。
亡くなる当日のこと、本当はもっと詳しく書こうかと思いました。
でも、あんなに苦しんだことを今は書けそうにありません。
最後はとにかく眠れるようにとずっと子守唄を唄い(我が家の2頭は昔から子守唄をうたうと眠ります)、首も座らないくらいにフラフラなのに発作のように歩きまくるため抱っこし続けました。
経過をあまり知らないある人(興味深々の人っているでしょう?)に「何故そこまで頑張って最後に諦めたの?」と聞かれました。
治療を諦めたのではなく、私の職業的感でもうダメだとわかった時点で、とにかく楽にしてあげることを優先しました。
それに対しては後悔はいっさいありません。
職業上、最初の診断の時から最悪の状態をいくつか予測していました。それが来るのを回避するため出来る限りのことはやり切ったと思っています。
(↓↓↓過去にアップしたものを使用)




みんなありがとう。バイバイ!!
by アレン
現在コメント欄は閉じたままとさせてもらっています












ランキングに参加しています。
ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。





アレンが大好きだった私の両親とみつば家が立ち合ってくれました。
お家での最後の写真。


お花に囲まれてとても綺麗。
眠っているたい。
そして、無事にお空に返して小さくなって戻ってきました。

若い頃の写真をみつばさんの御主人からいただきました。
もうねぇ、瞳がキラキラしていて笑顔満載。
最後の1年はアレンはやはり身体がしんどかったのでしょう。
あのキラキラしたお日様みたいな笑顔はほとんどなくなってましたから。
亡くなる当日のこと、本当はもっと詳しく書こうかと思いました。
でも、あんなに苦しんだことを今は書けそうにありません。
最後はとにかく眠れるようにとずっと子守唄を唄い(我が家の2頭は昔から子守唄をうたうと眠ります)、首も座らないくらいにフラフラなのに発作のように歩きまくるため抱っこし続けました。
経過をあまり知らないある人(興味深々の人っているでしょう?)に「何故そこまで頑張って最後に諦めたの?」と聞かれました。
治療を諦めたのではなく、私の職業的感でもうダメだとわかった時点で、とにかく楽にしてあげることを優先しました。
それに対しては後悔はいっさいありません。
職業上、最初の診断の時から最悪の状態をいくつか予測していました。それが来るのを回避するため出来る限りのことはやり切ったと思っています。
(↓↓↓過去にアップしたものを使用)




みんなありがとう。バイバイ!!
by アレン














ランキングに参加しています。

ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。






今日は私も夫も仕事。
なんとか頑張ってきました。
この後は連休なのでやっと落ち着いてお別れができます。
お花が続々と届いています。

アレンは本当に幸せな子です。
夫と私達が死んでもこんなにお花来ないよねぇなんて話してます(^^;;
本当にありがとうございます。
アレンはまだこの家にいるらしく。
私達が寝ようとすると、アレンの口をムニャムニャする音が聞こえたり。
朝起きてお湯を沸かしていると「ご飯でしょ??」と歩いてくる床の軋む音がしたり。
だから、いまだに毎日水飲みのボールにお水を入れ替え、トイレシートも出したまま。
きっと明日お空にかえるまでいるのでしょう。
いよいよ明日11時にお空に返します。
お天気に恵まれそうで良かったです。
現在コメント欄は閉じたままとさせてもらっています












ランキングに参加しています。
ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。





なんとか頑張ってきました。
この後は連休なのでやっと落ち着いてお別れができます。
お花が続々と届いています。

アレンは本当に幸せな子です。
夫と私達が死んでもこんなにお花来ないよねぇなんて話してます(^^;;
本当にありがとうございます。
アレンはまだこの家にいるらしく。
私達が寝ようとすると、アレンの口をムニャムニャする音が聞こえたり。
朝起きてお湯を沸かしていると「ご飯でしょ??」と歩いてくる床の軋む音がしたり。
だから、いまだに毎日水飲みのボールにお水を入れ替え、トイレシートも出したまま。
きっと明日お空にかえるまでいるのでしょう。
いよいよ明日11時にお空に返します。
お天気に恵まれそうで良かったです。














ランキングに参加しています。

ポチっと押してくれると励みになります♪

↑「ブログ村 シェルティー」のランキングです。




